・・と言っても、里芋である(笑)
昨年初めて栽培して、何とか収穫出来たがイモが小さかった。グーグル先生に相談すると水が足りなかったんじゃないかという事だった。里芋は水が大好きだって・・。
昨年初めて栽培して、何とか収穫出来たがイモが小さかった。グーグル先生に相談すると水が足りなかったんじゃないかという事だった。里芋は水が大好きだって・・。
今年も夏に雨が降らなかった。里芋の隣がやはり水大好きなナスだったので、畝と畝の間を堰き止めて、水を貯めた。
毎朝バケツ10杯くらい入れると昨年は葉が団扇くらいしかしていなかったのに、今年はその3倍くらいになった。ナスもいつも少し硬めの焼きナスしか出来なかったのに今回はとろーりトロトロである。やはり水が足りなかったのである。ゴボウと正反対。
大きく育った里芋をワクワクして掘ってみた・・この土の中に親イモと子イモが隠れているんだけど、まるで“天空のラピュタ“に見えません?(笑)
毎朝バケツ10杯くらい入れると昨年は葉が団扇くらいしかしていなかったのに、今年はその3倍くらいになった。ナスもいつも少し硬めの焼きナスしか出来なかったのに今回はとろーりトロトロである。やはり水が足りなかったのである。ゴボウと正反対。
大きく育った里芋をワクワクして掘ってみた・・この土の中に親イモと子イモが隠れているんだけど、まるで“天空のラピュタ“に見えません?(笑)