ある日のビガッド-33ページ | 福岡のオーダースーツと靴の専門店/Biggod-ビガッド-

ある日のビガッド

HOME>ある日のビガッド >

251 あ~スピーチ!①

2018.11.22


今まで何回もビガッド通信に書きましたが、店長大神は「福岡市西倫理法人会」に所属している。

ここでは毎週火曜日の朝6時から百道浜の福岡ソフトリサーチパークという建物で“経営者モーニングセミナー”という勉強会が開催されている。
「万人幸福の栞」という本(教典!?みたいなもの)をみんなで輪読した後、40分ほど倫理法人会の本部講師や会員仲間の話を聴くのである。

スピーカーの会員の多くは近隣の方だが、時には東京や沖縄など遠いところからも話をしに来られる。いろんな方が体験談を交えていろんな話を聴かせてくれる。
そんな考え方があったのかと感心するばかりであるが、年に2,3回位「何で~???」というような話をする人に当たることがある(笑) 

近頃は店長大神も毎朝5時に起きているので、モーニングセミナーに参加することはそんなに苦にならなくなったが、昔は眠いのを我慢してやっとの思いで会場に辿りついていた。

だからそんな話だと店長大神はガッカリを通り越してムカついていた・・・(笑) 

モーニングセミナーのスピーチは責任重大なのである。


250 中国で外販④

2018.11.22

今回の中国訪問は2泊3日であった。
その都市は地図でみると東京までくらいしか距離がない。でも直行便がなくソウル経由で乗り継ぎに5時間くらい掛かったので、行きも帰りも一日掛かりだった。

採寸出来たのは中日の一日だけで、注文は14着だった。
中国の社長は20着売る算段をしていたらしく、彼は相当落ち込んでいたが、店長大神としては命があっただけ良しとしました!(笑)

夕食は2日とも中華料理!?を食べに連れて行ってもらった。お決まりの円卓で、お酒はワインと高級酒の茅台酒(なんと65度) 
中国の社長の横に座らされ、食事の途中に度々「乾杯~!」があり、飲み干さなくてはいけない雰囲気・・・。

先輩からお酒は向こうのペースに巻き込まれると大変な事になるぞと強く言われていたが、何回か挑戦をしてしまった(笑) 緊張の為か酔っ払うことはなかったが、ホテルに帰るとすぐに気を失いました。

お蔭様で何もアクシデントもなく、いやな気分になることもなく無事に帰ってくることが出来ました。
後は注文をとったスーツをピシャッと仕立てて、さすが日本のオーダースーツは違うと言われるように頑張ります! 

おしまい  

249 中国で外販③

2018.11.22


お客様は殆どが高級官僚だった。来店がある度に「日本から寸法をとる為にわざわざ呼び寄せた専門家!」と紹介されているみたいだった(笑)

みんな店長大神にニコやかに挨拶してくれてとっても安心しました。

到着した夜の夕食の時に、「反日デモとかやってるけど、日本人の私は大丈夫か?」と尋ねると、その社長が真顔で「危ない時は俺が全力で守る」なんていうから、少しビビッていました(笑)

中国の社長が生地選びデザインを決めるといよいよ店長大神の出番! 通訳の中国人を横に置いて、張り切って寸法をとった。
一番心配したのが、中国人特有の好みというか、傾向というか・・・。それを察知しないと大きな失敗に終わってしまう。

しかし心配した割りには、中国人の好みは概ね袖が長めという以外日本人とあまり違わなかった。
ただお腹が出ている人が多かった。中国人はウーロン茶飲んで太極拳をやって、あまり太っていないというイメージを店長大神は持っていた。

通訳の中国人によると、高級官僚は毎晩、宴会ばっかりなので、不健康に太っているのが多いんだと・・・(笑)



248 門司港レトロ

2018.11.22

久しぶりに店を閉めて、大神ママと日帰り旅行~♪ 

名物の“焼きカレー“を食べに門司港レトロに行ってきました。ここは3年前くらいに大々的に宣伝しておりましたが、行ってみると赤レンガの建物やガラス工芸、オルゴール館などがあって、昔貿易で栄えた異国情緒あふれる港町ってな感じでした。

店長大神が小さい頃は北九州というと、今の北京じゃないけど、工場からの煙で町中が覆われた汚い街という印象でしたが、今はそんなことはないですね。

大神ママと二人で門司港レトロ地区を歩き廻りました。もっとショボイと思っていたのですが、いろんな施設があってなかなか面白かったです。

お目当ての“焼きカレー“はあちこちでやっていました。大神ママと美味しそうなところでと・・歩き廻って探しました(笑) 

店の店主によると門司港で働く人のまかない飯だったそうです。カレーライスの上に卵を落としてオーブンレンジで焼いたものといったものでした。熱々でなかなか美味しかったです。

・・・で北九州まで折角きたので、ついでに長女美紀夫婦が住んでいるマンションに寄って、ついでに孫のトモ君に会って帰りました(笑) おしまい!

247 中国で外販②

2018.11.22

中国の社長のお店は小さな都市にあると聞いていたけど、なんと人口500万人。

空港から中心部に向かう途中あちこちで雨後の竹の子みたいに高層マンションが建設中だった。
メイン道路は片側4車線あり、ドンドン近代化して活気があった・・・が、噂通りここもスモッグで煙っているし、黄砂の影響か、とにかく道路は一面土埃である。折角の近代的なビルも道路も極端に言うとセピア色・・だった。

空港には中国の社長が迎えに来てくれた。車は4車線の道を方向指示機を使うことなく、どんどん車線変更をしていく。
時折、この大きな道の横断歩道もない所を歩行者が渡っていくが、車は減速など全くしない。もっとも横断歩道があっても車の方は同じように走るので意味はないのであるが・・・(笑)

店長大神は車に乗っている間、初めは生きた心地がしなかったが、途中から中国人の運転技術と危険察知能力に妙に感心してしまった!? 

店に到着すると、店内は店長大神が想像していたのよりもすごく高級感があって、素敵なお店だったのでビックリしてしまった。

ビガッドの3倍くらいの広さの店内には、ビガッドで仕立てたスーツはもちろん、日本のデパートで仕入れた靴やバッグもきれいに陳列されていた。

246 男同士の入浴!?

2018.11.22

長女美紀が里帰り出産しました~♪ 名前は“トモくん”といいます。親バカならぬ爺バカですみません!(笑)

たった一人の赤ん坊が生まれただけで、家の中がとっても賑やかになりました。
美紀と大神ママが昼間ベビーバスで入浴させていたのが、1ヵ月検診が終わると湯船での入浴が許されました。

いよいよ店長大神の出番だと張り切っていましたが、あと何日かで北九州に帰っていくというのに飲み会が続いて、店長大神が風呂に入れる事が出来るか心配していました(笑) 

帰る直前、やっと一緒に入ることが出来ました。遠い昔3人の娘を風呂に入れていたので、我ながら余裕でした。

美紀がカメラを持ってきたので、湯船の中で抱っこしてポーズをとると「お父さん、もっと顔を下のほうに!」って言うので店長大神が抱いたまま顔を湯船に近づけると、美紀は笑いながら「お父さんじゃなくて、トモく~ん!」 「・・・・」 (笑)

245 中国で外販①

2018.11.22

昨年の秋に中国からスーツショップの社長がやって来て、既製品サイズで40着注文を頂いた。

2月になって、なんとこの方から福岡在住の中国人の若者を通じて連絡がありました。
オーダースーツ希望のお客様を15人くらい集めたので、中国まで出張に来てくれないかとのこと・・・。
海外はパック旅行でしか行ったことがないのに、そこは直行便がない。返答に困っていると、その中国人の若者が案内するということだったので、「GoGo中国!」ということになってしまった(笑)

勢いで行くって返事したけど、電話を切った後、急に不安になって、会社で中国と大きく取引をされている先輩の所に飛んでいった(笑) 
前回も親身になって助けて頂いたライオンズクラブの先輩である。この会社の中国人の従業員さんも交えて、またたくさんのことを教えてもらった。

ただ一番の教えは“欲を出して何も考えずに食い付いていくな!”ということだった(笑) 

244 ブラックドラゴン

2018.11.22

夫の転勤で今は北九州に住んでおりますが、12月に里帰り出産をしました。そーです。店長大神に初孫ができて、おじいちゃんになってしまいましたーぁ!

ところで肝心の赤ちゃんですが、3774gの元気な男の子で、とにかく母子ともに無事で何よりでした。

店長大神がとってもお世話になっている先輩がお祝いに駆けつけてくれて「中国では辰年は縁起がよくて、今年は特に60年に一度の黒龍(ブラックドラゴン)で、すごくいいとぜー!」って教えてくれました。

そうですか~縁起がよかですね~ぇ!と喜んでいると、「俺もブラックドラゴンたい!60年前に生まれたと~♪」 まったく、そりゃあ~縁起がいい!(笑)