558 トイレ掃除 | 福岡のオーダースーツと靴の専門店/Biggod-ビガッド-

ある日のビガッド

HOME>ある日のビガッド >558 トイレ掃除

558 トイレ掃除

2025.03.25
前にも通信に書いた事があるが、倫理で富士高原研修センターに行って以来、運気が上がると自宅のトイレ掃除を始め、今でも続けている。

倫理の仲間には素手で便器の中までやらんと本物じゃないと語られる強者もいる。偽物の店長大神はブラシにトイレマジックリンをつけて便器の中をゴシゴシやる。後は雑巾で便器の外側、床を四つんばになって拭き上げる。最後にトイレマットを窓の外でバタバタやってお終い。

ホントの事を言うと便器の中の頑固な汚れが落ちるまでの1週間くらいは時間を掛けたが、その後はとりあえずゴシゴシやって、他をサーッと拭くだけなので何の苦労もない。何よりきれいなトイレは気持ちがいい。

トイレ掃除を続けていると家の中の埃とか汚れが気になるようになってきた。これが一番の成果らしい~♪ 倫理では習ったことをやってみる事を〝実践゛と言い、これを一番大切にする。やらんとわからん、わからんである!(笑) 

その実践が当たり前になったら、それはもう実践と言わず、習慣と言い次に進む。
そこで店長大神はトイレ掃除の後、自宅を一部屋ずつ、床の四隅をぐるっと一周雑巾掛けする事を始めた。洗面所に始まり、勝手口のある部屋、台所、食堂、玄関、居間、階段、中間、座敷。一日一部屋だから10分くらい。しかし隅をサ=ッと拭くだけで雑巾が想像以上に埃まみれになる。気持ちよくて面白い!


こんな事を通信に書くと、口の悪い店長大神の先輩方から「そんならもっと店もちゃんと掃除やらんかい!」と、もっともなご指摘と罵倒を頂く事になる(笑)