今日は朝食の後、井原山の山頂に登り、下山の後、川遊びをして帰るという予定。ご飯大臣の店長大神はみんながバンガローで寝ている中、テントから起き出て、炊飯に取り掛かった。
ちなみに一人用テントは結構快適だった。炊き上がって1時間経っても誰も起きてこない。蒸すのは15分でいいんだぞー!(笑)
長女美紀がやっと8時を過ぎて起きてきて、余ったいろんな食材を鍋に入れて煮込んでいる。何だろうと思っていたら、それにカレールーをひょいと入れた。カレーライスだ~♪
それとこれまた余った食材をふんだんに入れた焼きソバ、それと炭火にフライパンを載せて焼いたホットケーキ・・・。 子どもも大人も大喜び!みんな盛り上がって美味しく食べた。おかげで出発がかなり遅くなってしまったので、登山目標を下降修正して途中のアンノ滝を目指した。
夏の登山も木陰の中は気持ちいい。でも智道、敦道は出発してすぐに「まだ着かないの?」 とブーたれる。アホか!(笑)
30分くらい登った所で西日本豪雨の為、自然道が壊れていた。無理して通れ
ないことはなかったが、とりあえずここで引き返すことにした。
登山に出発したキトク橋の駐車場に戻るとその横の川に降りられるようになっている。下見の時に見つけていたポイントだ。ここに落着くことにした。
川の水はきれいで冷たくて本当に気持ちがいい。みんな思い思いに川遊び。店長大神は子ども2人を引き連れて、上流の方に探検。前原ではクーラーの入った部屋で戦隊物のテレビに夢中で、呼んでも生返事。店長大神の言う事など聞こえない。食事も食欲がないのかダラダラ食い。
それがどうだろう。ここでは店長大神がボス。言う事を聞かないと危ない・・と子どもも察知するのだろう(笑)
昼食もお握りにサバ缶と朝食の残りだったが、ムシャムシャ勢いよく食べていた。
ムコ殿は川の流れがゆるいところで、獲物を探していたが、石の下にカニを見つけた。子ども達はやり方を教えてもらいながら、夢中になってたくさんのカニを捕まえていた・・・し・あ・わ・せ!
下界!?の暑さがウソのように木陰は涼しく、川のせせらぎの音に心が洗われるよう。 糸島最高~!!
ちなみに一人用テントは結構快適だった。炊き上がって1時間経っても誰も起きてこない。蒸すのは15分でいいんだぞー!(笑)
長女美紀がやっと8時を過ぎて起きてきて、余ったいろんな食材を鍋に入れて煮込んでいる。何だろうと思っていたら、それにカレールーをひょいと入れた。カレーライスだ~♪
それとこれまた余った食材をふんだんに入れた焼きソバ、それと炭火にフライパンを載せて焼いたホットケーキ・・・。 子どもも大人も大喜び!みんな盛り上がって美味しく食べた。おかげで出発がかなり遅くなってしまったので、登山目標を下降修正して途中のアンノ滝を目指した。
夏の登山も木陰の中は気持ちいい。でも智道、敦道は出発してすぐに「まだ着かないの?」 とブーたれる。アホか!(笑)
30分くらい登った所で西日本豪雨の為、自然道が壊れていた。無理して通れ
ないことはなかったが、とりあえずここで引き返すことにした。
登山に出発したキトク橋の駐車場に戻るとその横の川に降りられるようになっている。下見の時に見つけていたポイントだ。ここに落着くことにした。
川の水はきれいで冷たくて本当に気持ちがいい。みんな思い思いに川遊び。店長大神は子ども2人を引き連れて、上流の方に探検。前原ではクーラーの入った部屋で戦隊物のテレビに夢中で、呼んでも生返事。店長大神の言う事など聞こえない。食事も食欲がないのかダラダラ食い。
それがどうだろう。ここでは店長大神がボス。言う事を聞かないと危ない・・と子どもも察知するのだろう(笑)
昼食もお握りにサバ缶と朝食の残りだったが、ムシャムシャ勢いよく食べていた。
ムコ殿は川の流れがゆるいところで、獲物を探していたが、石の下にカニを見つけた。子ども達はやり方を教えてもらいながら、夢中になってたくさんのカニを捕まえていた・・・し・あ・わ・せ!
下界!?の暑さがウソのように木陰は涼しく、川のせせらぎの音に心が洗われるよう。 糸島最高~!!